バッグ♪
- Posted at 2014.06.30
- l布小物
6月も 今日で終わりですね。
今年が 半年も過ぎたなんて 早~い(-。-)y-゜゜゜
そして 夏休みが もう目の前。
あぁ~恐ろしい。。。
さてさて 今日は バッグをご紹介します。

ずっと前から バッグが作りたかったんだけど
なかなか 重い腰が上がらずだったのが ようやくです(^^ゞ
いつも 小物ばっかりなので どうやって写真を撮っていいのやら^^;
フックに吊ってみました^^

内側には 小さめのポケット。

マチはたっぷり 約12cm。
ちょこっとのお出かけに ピッタリかな^^
今まで 布モノは 子どもたちの必要なモノが多かったけど
こんなバックは 初チャレンジでした^^;
今回 いろいろな作り方を参考にさせてもらったけど
型紙がなかったので 型紙作りからのスタートでした。
持ち手の部分とか サイズを変えてみたいと思うので
もう一度 型紙作りからやってみようと思います^^
++++++
ブログランキングに参加しています。
1日1回ポチッ!!っと応援していただけると嬉しいです♥
いつもご訪問 ありがとうございます♪
↓↓↓
今年が 半年も過ぎたなんて 早~い(-。-)y-゜゜゜
そして 夏休みが もう目の前。
あぁ~恐ろしい。。。
さてさて 今日は バッグをご紹介します。

ずっと前から バッグが作りたかったんだけど
なかなか 重い腰が上がらずだったのが ようやくです(^^ゞ
いつも 小物ばっかりなので どうやって写真を撮っていいのやら^^;
フックに吊ってみました^^

内側には 小さめのポケット。

マチはたっぷり 約12cm。
ちょこっとのお出かけに ピッタリかな^^
今まで 布モノは 子どもたちの必要なモノが多かったけど
こんなバックは 初チャレンジでした^^;
今回 いろいろな作り方を参考にさせてもらったけど
型紙がなかったので 型紙作りからのスタートでした。
持ち手の部分とか サイズを変えてみたいと思うので
もう一度 型紙作りからやってみようと思います^^
++++++
ブログランキングに参加しています。
1日1回ポチッ!!っと応援していただけると嬉しいです♥
いつもご訪問 ありがとうございます♪
↓↓↓
ストールができました♪
- Posted at 2014.06.26
- l布小物
日焼け対策の必需品 ストールが4本できました♪
まずは 色違いで3本。

そして もうひと柄。

いつもは ダブルガーゼを使うことがほとんどでしたが
今回は 綿麻ローン生地を使ってみました^^
薄めの生地で さらっとしていて 涼しげないい感じです♥

*****
次回の出店
森の手づくり市
2014年7月5日(土)
10:00~16:00
ブースNo.205
下鴨神社 糺の森
haato&まゆごんで出店します♪
初めての京都。
ドキドキですが 思いっきり楽しみたいと思います♥

++++++
ついさっき お友達が ムスメの卒園アルバムを届けてくれました♪

ムスメより ひと足お先に拝見^^;
懐かしい思い出が いっぱ~い(^^♪
早く ムスメにも見せてあげたいな。。。
++++++
ブログランキングに参加しています。
1日1回ポチッ!!っと応援していただけると嬉しいです♥
いつもご訪問 ありがとうございます♪
↓↓↓
まずは 色違いで3本。

そして もうひと柄。

いつもは ダブルガーゼを使うことがほとんどでしたが
今回は 綿麻ローン生地を使ってみました^^
薄めの生地で さらっとしていて 涼しげないい感じです♥

*****
次回の出店
森の手づくり市
2014年7月5日(土)
10:00~16:00
ブースNo.205
下鴨神社 糺の森
haato&まゆごんで出店します♪
初めての京都。
ドキドキですが 思いっきり楽しみたいと思います♥

++++++
ついさっき お友達が ムスメの卒園アルバムを届けてくれました♪

ムスメより ひと足お先に拝見^^;
懐かしい思い出が いっぱ~い(^^♪
早く ムスメにも見せてあげたいな。。。
++++++
ブログランキングに参加しています。
1日1回ポチッ!!っと応援していただけると嬉しいです♥
いつもご訪問 ありがとうございます♪
↓↓↓
みどりの雑貨屋さんでのワークショップ♪
- Posted at 2014.06.25
- l未分類
先週末 お友達と 大好きなお店 みどりの雑貨屋さんでのワークショップに行ってきました♪
内容は ウッドスツールにクラックペイントをするというもの。
前々から 木工にも興味があったんだけど
今回は 作ることを飛ばして ペイントのお勉強^^;
クラックというのは ひび割れを作るペイントのことだそうで
ベタ塗りとは違って 使い込んだ風合いが出るということでした。
ろくに ペイントすらやったことがないんだけど チャレンジです(^^ゞ
では早速 様子を♪
今回 準備してくださった塗料。

まずは これを たっぷり塗りました。


2つの塗料は 塗る方向を 変えないといけないということなので
1つめの塗料は 短い方を縦に たっぷりと塗り ドライヤーで乾かしました。
本当は 1日置く方がいいそうですが・・・。
この塗料の塗り方で ひび割れがどう出るか左右されるということだったけど
なんせ 初めてなので ただ塗るしかありませんでした^^;
そして 乾いたら 次の塗料。

こちらのバターミルクペイントは 木工をされている方のブログで よくお見かけするモノ。
いろんな塗料を使って試したわけでもないのに
あこがれの塗料・・・って感じで ウキウキでした(^^ゞ
が・・・
そのウキウキも束の間。
次の塗料は 何度も重ねて塗るといけないそうで
さっき 短い方を縦に塗った私は
次は 長い方を一気に塗らなくてはいけません(-。-)y-゜゜゜
思い切って 塗りましたよ~。

厚過ぎても薄すぎても ひび割れが出ないということで 緊張。。。
でも 塗ったところから 次々に ひび割れていきました。
アップで。

いい感じ♥
ちょっと 重ねて塗ってしまったところが モロモロしちゃったんだけど
それはそれで いい風合いになったということで(^^ゞ
そして 次は ブリキのジョーロにグリーンを植え込みます♪

この中から 私は ヘデラのちょっと変わった品種をチョイス(^^♪

準備してくださっている土を入れている入れ物も とってもオシャレ♥



植え込み完了^^
そして お店の片隅で 撮影^^;

ペイントがメインなのに グリーンを中心に撮ってました(^^ゞ
一応 ペイントのアップも^^;

いい感じに仕上がりました(^^♪
早速 部屋に飾って ニヤニヤと眺めております(^^ゞ
部屋に グリーンがあるくらしっていいですね(*^^*)
スタッフのみなさま お世話になりました♪
とっても楽しい時間でした^^
++++++
昨日の夕方 仕事を終えて 外に出ると・・・

虹が出てました。
しかも 2本。
私が 見たときには もう うっすらでしたが
子どもたちは くっきりな2本を見れたようでした^^
久しぶりに きれいな虹を見たな~♪
++++++
ブログランキングに参加しています。
1日1回ポチッ!!っと応援していただけると嬉しいです♥
いつもご訪問 ありがとうございます♪
↓↓↓
内容は ウッドスツールにクラックペイントをするというもの。
前々から 木工にも興味があったんだけど
今回は 作ることを飛ばして ペイントのお勉強^^;
クラックというのは ひび割れを作るペイントのことだそうで
ベタ塗りとは違って 使い込んだ風合いが出るということでした。
ろくに ペイントすらやったことがないんだけど チャレンジです(^^ゞ
では早速 様子を♪
今回 準備してくださった塗料。

まずは これを たっぷり塗りました。


2つの塗料は 塗る方向を 変えないといけないということなので
1つめの塗料は 短い方を縦に たっぷりと塗り ドライヤーで乾かしました。
本当は 1日置く方がいいそうですが・・・。
この塗料の塗り方で ひび割れがどう出るか左右されるということだったけど
なんせ 初めてなので ただ塗るしかありませんでした^^;
そして 乾いたら 次の塗料。

こちらのバターミルクペイントは 木工をされている方のブログで よくお見かけするモノ。
いろんな塗料を使って試したわけでもないのに
あこがれの塗料・・・って感じで ウキウキでした(^^ゞ
が・・・
そのウキウキも束の間。
次の塗料は 何度も重ねて塗るといけないそうで
さっき 短い方を縦に塗った私は
次は 長い方を一気に塗らなくてはいけません(-。-)y-゜゜゜
思い切って 塗りましたよ~。

厚過ぎても薄すぎても ひび割れが出ないということで 緊張。。。
でも 塗ったところから 次々に ひび割れていきました。
アップで。

いい感じ♥
ちょっと 重ねて塗ってしまったところが モロモロしちゃったんだけど
それはそれで いい風合いになったということで(^^ゞ
そして 次は ブリキのジョーロにグリーンを植え込みます♪

この中から 私は ヘデラのちょっと変わった品種をチョイス(^^♪

準備してくださっている土を入れている入れ物も とってもオシャレ♥



植え込み完了^^
そして お店の片隅で 撮影^^;

ペイントがメインなのに グリーンを中心に撮ってました(^^ゞ
一応 ペイントのアップも^^;

いい感じに仕上がりました(^^♪
早速 部屋に飾って ニヤニヤと眺めております(^^ゞ
部屋に グリーンがあるくらしっていいですね(*^^*)
スタッフのみなさま お世話になりました♪
とっても楽しい時間でした^^
++++++
昨日の夕方 仕事を終えて 外に出ると・・・

虹が出てました。
しかも 2本。
私が 見たときには もう うっすらでしたが
子どもたちは くっきりな2本を見れたようでした^^
久しぶりに きれいな虹を見たな~♪
++++++
ブログランキングに参加しています。
1日1回ポチッ!!っと応援していただけると嬉しいです♥
いつもご訪問 ありがとうございます♪
↓↓↓
ランチョンマット2サイズ♪
- Posted at 2014.06.23
- l布小物
男の子用のランチョンマットが できあがりました♪
いつものサイズと 前回に続き 小さめサイズと2サイズ作りました^^
画像で見る分には サイズの違いがわかりませんが とりあえず アップします^^;


サイズ 約30cm×40cm


サイズ 約33cm×45cm
今回 チェックとストライプの生地は リネンを使いました^^
この組み合わせなら ブルーが好きな女の子にも使ってもらえるかな。。。
+++++++
いよいよ 明日・・・
Big Event for Mamas vol.9
2014年6月24日(火)
10:30~15:00
(ビンゴ大会12:00スタート)
場所:行徳文化ホールI&I
(東京メトロ東西線行徳駅より徒歩5分)
haatoさんが 遥々滋賀から千葉で出店されます。
私の作品も連れていってもらいます♪
詳しくは こちらでチェック → ☆☆☆
たくさんの方に ご来場いただける 大きなイベントだそうです。
お近くの方 よかったら 足を運んでみてくださいね♪
ピアスは 持っていきやすいように ラッピングしてみました^^

お気に入りを見つけてもらえますように。。。
++++++
ブログランキングに参加しています。
1日1回ポチッ!!っと応援していただけると嬉しいです♥
いつもご訪問 ありがとうございます♪
↓↓↓
いつものサイズと 前回に続き 小さめサイズと2サイズ作りました^^
画像で見る分には サイズの違いがわかりませんが とりあえず アップします^^;


サイズ 約30cm×40cm


サイズ 約33cm×45cm
今回 チェックとストライプの生地は リネンを使いました^^
この組み合わせなら ブルーが好きな女の子にも使ってもらえるかな。。。
+++++++
いよいよ 明日・・・
Big Event for Mamas vol.9
2014年6月24日(火)
10:30~15:00
(ビンゴ大会12:00スタート)
場所:行徳文化ホールI&I
(東京メトロ東西線行徳駅より徒歩5分)
haatoさんが 遥々滋賀から千葉で出店されます。
私の作品も連れていってもらいます♪
詳しくは こちらでチェック → ☆☆☆
たくさんの方に ご来場いただける 大きなイベントだそうです。
お近くの方 よかったら 足を運んでみてくださいね♪
ピアスは 持っていきやすいように ラッピングしてみました^^

お気に入りを見つけてもらえますように。。。
++++++
ブログランキングに参加しています。
1日1回ポチッ!!っと応援していただけると嬉しいです♥
いつもご訪問 ありがとうございます♪
↓↓↓